PR

『コバエがホイホイ』が効かないときの対処法!簡単ひと手間でぐんぐんコバエが取れるようになる

生活一般

コバエ退治の定番と言えば、『コバエがホイホイ』。アース製薬から出ているロングセラーの商品です。

台所などコバエが発生しやすいところに置いておくだけでOK、コバエが勝手に集まってきて捕まってくれるので手軽さは抜群なんですが、実際に使ってみると、

ぜんぜんコバエが取れない!

という方もいるのではないでしょうか。

Amazonなどのレビューをチェックしてみても、

一匹も取れなかった

寄ってもこなかった

などという声が見られます。

実は私も、台所に何匹も発生したコバエを退治しようと『コバエがホイホイ』を設置したのですが、いくら待っても1匹も捕まらず苦い思いをした経験が。

ですが、『コバエがホイホイ』にあるひと手間を加えるだけで、みちがえるほどグングンコバエが寄ってきて捕獲されたんです。

1か月2か月経ってもコバエが1匹も捕れない!という方は、あきらめて捨ててしまう前に一度ここで紹介する方法を試してみてください。

 

スポンサーリンク

『コバエがホイホイ』が効かないときにすべきこと

『コバエがホイホイ』が効かない、置いておいてもぜんぜんコバエが捕まらないときは、

『コバエがホイホイ』に水を加える

まず、これを試してみてください。

もちろん、買ったばかりの『コバエがホイホイ』は臭いも強力に感じますし、中のゼリーだってちゃんと湿っています。ですが、どうもこれだけでは効きが弱い場合があるようなんです。

水を入れずに初期状態のまま『コバエがホイホイ』を置いておいても一匹も捕まらなかったのが、水を入れただけで1日で10匹以上のコバエを捕獲することができました。

▼こちらが何も手を加えていないゼリー。

 

▼水を加えたもの。10匹以上のコバエが捕まっています(コバエの画像注意!)ゼリー自体も水を吸って一回り大きくなっているのが分かりますね。

 

水を加えるだけでたくさん捕れるようになった理由は不明ですが、もともと臭いはけっこう強いのでおそらく水を加えることでゼリーの臭いが拡散しやすくなったのではないかと思っています。

もしこれでも効果がない場合には、

 水とお酢を加える

という方法もあるようです。こちらは、アース製薬に電話して聞いてみた方法で、より臭いが強くなるので、こちらもおすすめ。

私の場合は水だけでも捕まるようになりましたが、それでも効き目が弱いという方はお酢と水を1対1くらいの割合でさらに足してみてください。

水、または水+お酢の量は、大さじ1~1.5杯くらいがベスト。ゼリーが水を吸い取って膨張し、ゼリーとゼリーの隙間にコバエがもぐって殺虫できます。

『コバエがホイホイ』でコバエが捕れる仕組み

コバエには、生ゴミや腐敗物などの臭いにつられて集まってくる習性があります。この習性を利用して、コバエ好みの臭いを発するゼリーで捕獲するというのが『コバエがホイホイ』の仕組みです。

なので、『コバエがホイホイ』を置いているのに全然効かない!というのは、つまりコバエが臭いに反応していないということ

その理由には、

  1. 『コバエがホイホイ』のゼリーの臭いが拡散されていない
  2. 産卵やその他なんらかの理由で、コバエが臭いに反応しない時期
  3. そもそも臭いに反応しない種類のコバエ

ということが考えられます。

コバエと一言で言っても、その種類はさまざま。『コバエがホイホイ』で効果があるとされているのは、ショウジョウバエノミバエの仲間です。

 

浴室や洗面所等で発生する「チョウバエ」という種類のコバエや、観葉植物の培養土などに発生する「クロバネキノコバエ」という種類のコバエは、臭いに反応しないので効果を期待することができません

 

なので、まず発生しているコバエがショウジョウバエやノミバエの仲間なのかどうかを確認すること。台所や食べ物のある場所で発生しているなら、まず間違いなくショウジョウバエかノミバエと思っていいでしょう。

ショウジョウバエやノミバエなら、仮に『コバエがホイホイ』をそのまま置いただけでは捕まらないとしても、上に挙げた方法で臭いをより拡散させる or 臭いを強くすることで捕獲することができるはず。

もしコバエが浴室や洗面所で発生している場合は、そのコバエはチョウバエの可能性が高いので、そもそも『コバエがホイホイ』は効かない種類です。

チョウバエやクロバネキノコバエには別の商品(『ハエとり棒』など)を使ってみるようにしてください。

 

『コバエがホイホイ』が効かないとあきらめない!

もちろん、『コバエがホイホイ』以外にもコバエを捕る方法はあります。

殺虫剤を使う

めんつゆで捕まえる

ただ、殺虫剤は食品や食器などが置いてある場所では使いたくないですし、思ったほど強力に退治できるわけではありません。

また、「めんつゆに水と洗剤を混ぜておくとコバエが捕まる」というめんつゆトラップも最近人気ですが、完全手作りなのでなんとなく見た目が悪いのと、機能的なフタなどをつけることができずにこぼしてしまう可能性が高いというデメリットがあります。

そう考えると、コバエを捕るにはやっぱり『コバエがホイホイ』がベストなんですよね。

食べ物や食器がある場所でも安心して安全に使える

置いておくだけでOK

コバエが入りやすい構造のフタつき

手軽さと安全性と見た目で言えば、他のコバエ捕獲方法よりも断トツです。

ただ、『コバエがホイホイ』を置いているのに全然捕まらない!ということもあり得ますので、その場合は、

水を加えてみる

水とお酢を1:1で混ぜて加えてみる

これらのちょっとしたひと手間を加えてみてください。

これまでの効かなさが嘘のように、ぐんぐんコバエが寄ってきて捕獲されていきます。

▼部屋に入ってきた蛾の退治で困っている方はこちらの記事もどうぞ

>>虫が苦手な人でも大丈夫!部屋に入ってきた蛾(ガ)を上手に追い出す方法

コメント