PR

テレアポとテレオペは全然違います!それぞれのメリットとデメリットとは?

バイト

電話バイトの代表格といえば、「テレアポ」「テレオペ」です。

 

名前が似ているので、どちらも同じような仕事だろうと思うかもしれませんが、実際は「電話を使う」ということ以外で共通点はほとんどありません。

 

仕事内容の違いと、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

テレアポの仕事内容は?

7b634a1af4271061f08b547f5707faa3_s

テレアポというのは、「テレフォンアポインター」の略です。

 

つまり、テレアポの仕事は「電話を使ってアポイントメント(約束)を取り付けること」です。いわば、電話営業ですね。

 

業種はさまざまで、個人向けなら光回線や外壁塗装、リフォーム、太陽光発電、健康食品、お墓、学習教材、投資用マンションなどがメジャーどころでしょう。法人向けは、広告とか求人(転職・派遣)とかオフィス機器のコスト削減案件なんかが多いでしょうか。営業社員が自分で電話がけをしてアポを取るパターンも多いですね。

 

個人でも法人でも、なんらかの名簿をもとに電話をかけてお客様に自社の商品やサービスの説明をします。

 

そして、その説明で興味を持ったお客様に対して、資料を送る・営業マンの来訪日時を決めるなどといったアポイントを取るのです。だいたい、ここまでがテレアポの仕事です。

 

テレアポのメリット・デメリット

d25725a9e8460f3e32494e2c73cb76c4_s

こうして仕事内容を書き出してみると「なんだ簡単そう!」と思うかもしれません。ですが、ほかのバイトと同様にメリットもデメリットもあります。

 

テレアポのメリット

【割と採用されやすい】

実際テレアポバイトの敷居は低い方だと思います。求人広告を見ても、年がら年中かなりの数の企業が募集をかけています。未経験者歓迎のところが多いのも特徴です。「スキルも資格もないけれど、とにかく仕事をしてお金を稼がないとマズい」みたいな人にとっては、すぐ仕事を始められるという意味ではよいのではないでしょうか。

最近では派遣でもテレアポの仕事を紹介してくれるところがありますね。テレアポの会社は、業種や社風によってもずいぶん「働きやすさ」に差がありますので(中にはブラックっぽいテレアポ会社も…!)、最初は派遣で探してみるというのもいいでしょう。

派遣に登録している会社であれば、そんなにヒドい待遇のところはないはずですから。

 

↓このサイトはテレアポの派遣求人数が多いので、自分に合った職場を見つけやすいはず。

はたらこねっと~日本最大級の派遣情報サイト~

 

【結果が出せればインセンティブがついて時給が跳ね上がる】

テレアポの一番のメリットと言えば、時給の高さでしょう。ベースとなる基本の時給はほかの業種と比べてそんなに高いわけではありませんが、自分のアポから契約につながった場合には、インセンティブで報奨金が出たり時給があがっていったりします。

バリバリアポを取って契約に結び付くスーパーアポインターなら、時給3,000円とか4,000円くらい稼いでいる人だっています。そういう意味では夢がありますね。

 

【自分のペースで仕事をできる】

割とシフトの融通がきくところが多いです。

また、仕事中も自分のペースで電話がけができます。意味なく10分も20分もサボるのは当然厳禁ですが、「ちょっとトークを見返してみよう」とか「今の言い回しは効果あったからちょっとメモっておこう」なんてときに、しばし電話の手をとめて作業をすることだってできます。こっそり一息つくことも(笑)!

「自分から電話をかける」という発信業務だからこそできるわざですね。

 

テレアポのデメリット

【結果が出ないとツライ】

テレアポというのは、頑張っているとか、努力しているとか、真面目に働いているとか、そういうこと以上に「結果」が求められる仕事です。結果というのはアポ本数であったり契約の本数です。

個人個人の結果が目に見える形で表れてしまいますので、どんなに頑張っても結果が出ない人というのは仕事を続けること自体がツラくなってしまうでしょう。

長期間結果が出ないと「もう無理かもね、来月で契約終わりね」と最後通告を言い渡されてしまうこともあります。

結果を出してナンボの仕事なので、ある程度覚悟しておく必要はあると思います。

 

【クレームがツライ】

基本的にテレアポというのは、頼まれてもいないのに勝手に電話をして売り込みをするわけです。

テレアポ大嫌いという人に電話をかけてしまったり、ちょうど機嫌がすこぶる悪い人のところに電話をかけてしまったりということは日常茶飯事です。そういう人に電話をしてしまうと、まず間違いなく怒鳴られたりネチネチと文句を言われたりします。

テレアポをしていてこうしたクレームに当たらない人はいないはず。割り切って、ひたすら低姿勢で謝って逃げるように電話を切るとか、それもままならない場合は上司にかわってもらうなどして乗り切りましょう。

 

こんな人がテレアポに向いている!

【テレアポ向きの人はこんなタイプ】

・人と話すのが好き

・相手に感情移入できる

・細かいことを気にしない

 

【テレアポに必要なスキル】

・伝える力(話術にたけている、もしくは、話ベタでも実直な一生懸命さが伝わる)

・ガチャ切りなどにへこたれない精神力

 

▼クリックしてはたらこねっとでテレアポの派遣情報を調べる

はたらこねっと

 

テレオペの仕事内容は?

4279311a9451149e76303ef4ad6763a4_s

一方、テレオペというのは「テレフォンオペレーター」の略です。

 

テレオペの仕事というのは、一般的に「コールセンター」などの受信業務をさします。

 

ありとあらゆる業種で「コールセンター」「サポートセンター」というのを設置していますよね。携帯電話会社、銀行、クレジットカード、ネット回線、宅配便などなど、挙げたらきりがないくらい、今ではほとんどの業種で「電話によるサポート、相談、受付」などの窓口があるはずです。

 

そういったコールセンターやサポートセンターで、お客様からかかってきた電話に受け答えするのがテレオペの仕事です。

 

電話をかけてきたお客様というのは、なにかしら聞きたいことがあって電話しているわけです。なので、その質問や疑問に対して的確に正確に答えることこそが大事な仕事なのです。

 

テレアポと違って、基本的に自分から電話をかけることはありません(クレジットカードなどの督促業務のテレオペは別ですが)。

 

テレオペのメリット・デメリット

52a8407edde6836e7d5e3e486603d344_s

テレオペの場合は、業種によってもそのカバーする業務範囲にはかなり差があります。1週間くらいの研修で割とすぐに覚えられるものから、より深い知識がないと対処できないようなものまでさまざまです。なので、ここでは「ごく一般的なテレオペ」のメリットとデメリットを見ていきましょう。

 

テレオペのメリット

【割と採用されやすい】

テレアポ同様、比較的採用されやすいのが特徴です。テレアポ以上に、最近ではテレオペの派遣求人もけっこう見かけるので、派遣会社に登録をして自分の要望(業種、勤務時間、シフトなど)に合ったところを探してもらえば効率もいいでしょう。

 

↓このサイトはテレオペの派遣求人数もとても多いので、自分に合った職場を見つけやすいはず。

はたらこねっと~日本最大級の派遣情報サイト~

 

【専門知識が身につく(業種もある)】

業種によっては、専門知識をつけることができるので、その後の転職などに有利に働くこともあるでしょう。

保険や金融商品などのコールセンターやスマホ・PCなどのサポートセンターでテレオペを経験すれば、実務に使える有用な知識を身に付けることができます。こうしたところは研修もしっかりしているところが多いのも特徴です。

覚えることは多いので大変ですけれど、お金をもらいながら勉強できるチャンスと考えることもできますよね。

逆に、宅配便の荷物再配達受付とかテレビショッピングの電話受付などの場合、覚えることは少ないので簡単にできる分、特別有用な知識が身につくわけでもなかったりします。

 

【ノルマがない】

テレアポと違って、ノルマがあるわけではありません。成果が出なくて会社にいずらくなるとかそういったことがありませんので、長くコツコツと仕事を続けたい人にとっては精神的に楽です(テレアポと比べて)。

 

テレオペのデメリット

【正しい知識を身に付けるのがけっこう大変】

当然と言えば当然なのですが(笑)、「なんとなく知っている」くらいの知識で電話の受け答えをするとあとで大問題に発展したりします。研修は気を抜かず、自分でもしっかり復習をするなど、しっかりと勉強をする必要があります。

電話の最中に少しでも分からないことや確信がもてないことが出てきた場合には、リーダーやSVなどに確認するクセをつけないといけません。正確さとスピードと誠実な対応が求められる仕事なのです。

 

【忙しいとき&ヒマなときの落差が激しい】

業種によっては、「ヒマな時間帯なんてありません!」というくらい電話が鳴りっぱなしというところもあると思いますが、たいていは「立て続けに電話応対に追われる時間」と「まったく電話がかかってこない空白時間」に分かれると思います。

テレアポと違って、自分で電話を取るペースを調整できるわけではありません。

経験が浅い人が次から次へと電話に出なくてはいけない状態に追いやられると軽いパニックになってしまったり、逆に電話自体に慣れてくるとヒマな時間帯がやることなさすぎて苦痛で仕方なかったり(基本的にスマホなんかいじれませんからね)、なんてことはよくあります。

こうした「忙しい」「ヒマ」の波を精神的に乗り切る必要があります。

 

【クレーマーに当たる】

テレオペで一番ツラいことというのは、このクレーム処理です。

新人のころなら「先輩、お願いします!」で逃げ切れるのですが、経験を積んでくれば当然ある程度のクレームは自分で処理しなければいけなくなります(ものすごくひどいクレームは、「お客様相談室」みたいな部署へ回すような仕組みになっているところも多いでしょう)。

テレアポの場合もクレームはありますが、相手はあくまで「受け身」のクレーマーです。電話をかけたのはこちらですから、平謝りして電話を切ってしまえばほとんどの場合終わることができます。

ですが、テレオペの場合には、相手は「能動的」にクレームを入れてきている人なわけです。

なんらかの解決策や妥協点を見出すまでは、電話を切ってくれることはありません。当然、一方的に謝って電話を切るわけにもいきませんよね。

そういうわけで、精神的にはテレアポよりもテレオペのクレーム処理の方がキツイのではないでしょうか。

 

こんな人がテレオペに向いている!

【テレオペ向きの人はこんなタイプ】

・新しい知識を頭に入れることが好き

・どんなときも感情的にならず淡々と人と話すことができる

・あいまいなことが嫌いで、正確であることは正義と思っている

 

【テレオペに必要なスキル】

・社会人として恥ずかしくない会話マナー

・相手の質問をうまく読み取り正確な答えを返す力

・丁寧で常に下手に出る話し方

 

▼クリックしてはたらこねっとでテレオペの派遣情報を調べる

はたらこねっと

 

電話の仕事でも正反対!自分に合う方を選ぼう!

このようにして比べてみると、テレアポとテレオペは同じ電話の仕事と言っても内容は正反対ということが分かっていただけたかと思います。さらに言えば、テレアポ・テレオペ業界の中でも、その職種によってまた違いがあります。

 

どちらにしても、自分に合った職場を選ぶことができれば、それぞれのメリットで挙げた恩恵をたっぷり受けることができるはずです。

 

▼テレアポバイトの実情についてはこちらの記事で詳しく書いています。

>>テレアポのバイトは儲かる?大変?ホントのところを探ってみた

コメント