PR

スマホを使いたいけど高いのはイヤ!そんな初心者シニアにぴったりの格安スマホはコレだ

PC・スマホ

スマホを使ってみたいけど、ガラケーと比べて料金がぐーんと高くなるのがイヤで踏み切れない。

格安スマホなら料金も抑えられるけど、あまりに種類が多すぎてどれを選んでいいのか見当もつかない。

そんな風に思っているシニアの方は多いのではないでしょうか?

確かに、ドコモ・au・ソフトバンクでスマホを持つとなると、最低でも月に7,000円~8,000円はかかってしまいます。今までガラケーで月々3,000円くらいで収まっていたことを考えると、スマホに変更するのを躊躇してしまうというのも分かります。

格安スマホをうまく使えば、ガラケーと同じくらいにまでグッと料金を抑えることができます。

ただ、問題は「どの格安スマホを選べばいいのか?」ですよね。いろんな会社が格安スマホに進出していて、今ではその数は30社以上になります。

ただ、これだけ数多い格安スマホの会社の中でも、シニア向けの機種があるところはまだまだ少ないのが現状。

そんな中で、

シニア向けの機種がある

シニアにお得な料金プランがある

しかも、機能的&サービス的にはドコモやau、ソフトバンクと遜色がない

この3つのポイントをカバーしている唯一の格安スマホが、ワイモバイルという会社のスマホです。

 

スポンサーリンク

ワイモバイルがシニアにおすすめな理由

ワイモバイルは、ソフトバンク系列の会社で、本体のソフトバンクよりも安い料金設定になっています。

格安スマホは料金が安いというメリットはあるのですが、多くの場合、「通信速度が遅い」「通話料が高い(定額がない)」「店舗が少ない」などといったデメリットもあります。

ですが、ワイモバイルはソフトバンクの回線を使っていることもあって、通信速度が遅く感じることはほとんどありません

また、通話料定額プランがあるので、他の格安スマホのように通話が多いと料金がどーんと跳ね上がってしまうというような心配がないのも特徴。

店舗数も、全国に1,000店舗以上あるので、「近くにお店が見つからない」ということはほぼありません。

そして、なによりも上に挙げたように、

  シニア向けの機種「かんたんスマホ」がある

  60歳以上は通話料が無料になるキャンペーン中

という点。これが、シニアがワイモバイルを選んだ方がいい最大のポイントです。

つまり、ワイモバイルなら、ドコモやau、ソフトバンクと同じようなプラン、同じようなサービスでも、なんと大手の半額以下の料金でスマホを使うことができるのです。

 

ワイモバイルの「かんたんスマホ」の料金例

では、具体的な料金を見ていきましょう。

例として、

ドコモからワイモバイルに乗り換え

シニア向けの機種「かんたんスマホ」(705KC)を分割で購入

データ通信料は1GB/月のプラン(最大25か月間は2倍になるキャンペーン適用)

この場合の料金プランを詳しくチェックしていきます。

ちなみに、下の写真がワイモバイルの「かんたんスマホ」。ドコモやau、ソフトバンクのシニア向けスマホと似たような仕様になっています。

この機種を購入する場合の料金シミュレーションは、

スマホプランS3,218円/月
端末賦払金(24回払い)2,484円/月
月額割引(翌月から)-1,620円/月
ワンキュッパ割(翌月から12ヵ月間)-1,080円/月
VoLTE(ボルテ)無料
故障安心パックプラス745円/月
スーパーだれとでも定額(通話料)月額無料
合計3,747円/月

(すべて税込み)

月額3千円台で使うことができるんですね。

仮にドコモで同じくらいのプランで契約をするとなると

カケホーダイ(通話料定額)
*国内通話が24時間無料
2,916円
ベーシックパック(1~3GB使うと仮定)4,320円
端末割賦払金(24回払い)1,620円
インターネット接続サービス324円
割引(docomo with)-1,620円
合計7,560円/月

(すべて税込み)

ドコモだと、月額7千円以上になります。

このように、ワイモバイルならドコモのらくらくスマートフォンの半額ほどの月額料金で使うことができるということ。

しかも、格安スマホだからと言って、使いづらいとか回線が劣るというようなこともありません。

快適にスマホを使えて、しかもこれだけ安く料金を抑えられるシニア向けのスマホは、2018年現在はワイモバイルだけです。

注意点

ソフトバンクからY!モバイルに乗り換える場合は、上記より540円高くなります(割引金額が違うため)

▼ドコモ・auからの乗り換え組も、2年目以降はワンキュッパ割がなくなるので税込で1,080円高くなります月額4,827円

*ただし、3年目以降は、端末の分割支払い分がなくなるのでその分安くなります(月額割引も2年で終了しますが)。

▼アドレス帳の移行サービスはないので、自力で移し替える必要があります(サポートサービスに電話して助けを求める手もあります)。

▼初期設定(スマホにSIMカードを挿して、インターネット接続設定(APN設定)などをする)は自分でする必要があります。サポートセンターに電話して手順を教えてもらえば十分に自分でもできると思いますが、自信がない人はY!モバイルのショップへ持って行ってやってもらいましょう

 

ワイモバイル「かんたんスマホ」はこんな人におすすめ

スマホを使いたいけど、料金は抑えたい

料金は抑えたいけど、機能やサービスが劣るのはイヤ

シニア向けの簡単に使える機種がいい

通話の利用が多い(時間も回数も)

スマホを使いたくても料金が高いからとあきらめていた方は、ぜひワイモバイルをチェックしてみてください。ガラケーとそんなに変わらない料金でスマホデビューすることができますよ!

↓オンラインストアでなら、簡単に購入できます。

>>【ワイモバイル】オンラインストアはこちら

コメント