PR

【動画あり】ハンドスピナーが片手でうまく回せない!?上手に回すコツとハンドスピナーの活用場面をご紹介

ガジェット

アメリカで大人気、そしてここ日本でも急激に話題が広まっている「ハンドスピナー」

今や日本でもAmazonや楽天で簡単に手に入るようになりました。種類も豊富ですね。

 

使い方はいたってシンプルで、ハンドスピナーの中心(ベアリング部分)を指で持って、周りのおもりとなる羽のような部分を回すだけです。

 

さっそく私もハンドスピナーを購入してみたのですが、さっそく疑問が…。

 

正式な回し方って両手で回すの?片手で回すの???」

 

どちらでも好きなように使えばいいというのは分かるのですが、回してる姿がよりかっこいい(!?)のはやっぱり「片手回し」だと思うんです。授業中の定番「鉛筆回し」だって、両手を使って回している人なんて見たことないですからね。

 

そう思って、片手で回してみると…けっこう難しい!うまく回せません。

 

そこで、「せっかくハンドスピナーを買ったのに、両手回ししかできなくて、なんかこれダサいわ…人前じゃできないわ…」と思っている人むけに、片手で上手に回すコツをご紹介します。

 

スポンサーリンク

ハンドスピナーを片手回しする場合は、親指と中指で持つ

意外と間違えがちなのが、ハンドスピナーを持つ指です。片手回しをする場合は親指と中指でボールベアリング部分を持ちましょう。

↓こんなかんじで、2本の指でしっかり押さえます。

 

人差し指は「ハンドスピナーを回す」のに使います。人差し指で押さえて中指で回そうとしても、指の位置的にうまく回すことができません。

 

実は私も最初「ハンドスピナーは親指と人差し指ではさんで持つもの」と思い込んでいて、必死で中指で回そうとしたのですが、どれだけ頑張ってもうまく回せませんでした。

 

両手回しをする場合には親指と人差し指で持っても全然OKうまく回りますが、片手回しの場合には必ず親指と中指で持ち、人差し指を使って回すようにしてください。

 

片手回しを成功させるには、ハンドスピナーを持つ角度が大事!

正しい持ち方ができたら、今度はハンドスピナーを持つ角度に注意してください。

 

ちゃんと親指と中指で持って、人差し指を使って回している。なのに、うまく回せない!という人は、ほぼこの「角度」にさえ気を付ければうまく回せるようになるはずです。

 

ハンドスピナーを水平に近い角度で持つと上手に回せない

↓これは悪い例なんですが、この角度でハンドスピナーを回すと、羽(おもり)の部分が親指の付け根にぶつかってしまいます

 

動画で見るとこんなかんじ。

ガッツンガッツンぶつかってしまい、まったくうまく回せていませんね…!

ハンドスピナーを持つ角度が水平に近いと、このように親指の付け根に羽が当たってしまいがちです。

 

ハンドスピナーを垂直に近い角度で持つと上手に回せる

↓これが上手に回せる角度。ハンドスピナーがより垂直に近い角度になっていて、この角度なら羽が親指の付け根にぶつかることはありません。

 

動画で見るとこんなかんじ。

羽の部分がうまく指と指の間の空間を通るので、気持ちいいくらいにブンブン回ります。

 

回し始めるときは、人差し指を羽の部分にあててそのまま強くはじけば簡単に回り始めます。

 

ハンドスピナーを片手で上手に回すコツまとめ

親指と中指で中央のボールベアリングを持ち、人差し指ではじくように回す

ハンドスピナーは垂直に近い角度で持つ

この2点に気をつければ、片手でかっこよくハンドスピナーを回せます!

 

「片手回し」と「両手回し」は活用場面で使い分けよう

もちろん、ハンドスピナーの両手回しがダメというわけではありません。YouTubeなんかを見ても両手回しで紹介している人が多いので、もともとはそういう使い方なのかもしれません。

 

ただ個人的には、ハンドスピナーを活用する場面によって「片手回し」と「両手回し」を使い分けるのがベストじゃないかと思っているんです。

 

何か別のことをやりながら手もち無沙汰を解消するには「片手回し」

スマホで動画を見ながら

パソコンでネットサーフィンしながら

本を読みながら

テレビを見ながら

歩きながら

↑このように、何かメインの作業をやりながらという場面では、片手回しが断然おすすめです。

こうしたときにハンドスピナーを使うことで

手もち無沙汰が解消される

やっている作業に集中できる

といったメリットがあります。

 

メインの作業をはかどらせるために使うといいかんじです。片手回しなら、ハンドスピナーに気を取られすぎることもなく、なおかつ回転の振動が指への刺激となって伝わってくる心地よさを感じられるというのがポイントですね。

 

考え事をしたり「無」になりたいときは「両手回し」

じっくり考え事をしたい

頭を休めるために「無」になりたい

↑このような場面では、両手回しがおすすめ。

 

やってみると分かると思うのですが、両手回しをすると(片手で持って、もう片方の手で回す)、片手回しのときよりもハンドスピナーに関心が向いてしまいます。片手間じゃないかんじ(?)とでも言いましょうか。

 

そして、両手回しの方が力を入れて回せるので、回転速度を速く&回転時間を長くすることができます。

 

こうした特徴を利用すると、ハンドスピナーの両手回しは「ひとつの考えに集中する」とか、逆に「頭を空っぽにする」といった場面で使うのがぴったりなんです。

 

↑このように思い切り回して、ハンドスピナーの回転をじっと見つめます。すると、集中しようと思わなくても勝手に全神経が回転に集中してしまうので、よけいなことを考えなくなります

 

たとえば「プチ瞑想をしてみたいけど、何も考えないようにしようと思っても思考が沸いてきてしまってうまくいかない」なんて人には、このハンドスピナーはもってこいの道具ですね。

 

気が散らないので、ひとつの考え事に集中したいときにも使えます。

 

ハンドスピナーでストレス解消も!

ハンドスピナーは、ただひたすら回すだけというとってもシンプルなガジェットです。そして、シンプルがゆえに妙にクセになる心地よさも併せ持っています。

 

ストレスや不安の解消怒りのコントロールにも効果があると言われていますので、リラックスしたいときにグルグルと回してみるのもいいでしょう。

 

本場アメリカでは「学校に持ってくるの禁止令」が出るほどにハマる人が続出というハンドスピナー。上手に回してその魅力と効果を実感してみてください!

コメント

  1. 弘明翼 より:

    ハンドスピナーを通していろいろなことが学べる気がします。参考になります。ありがとうございました。

    • nabana より:

      コメントありがとうございます。

      流行りものではありますが、シンプルな分、長く使えるんじゃないかなとも思います。
      うちの60代の両親にもプレゼントしたところ、「指を使うから認知症予防にいい!」と喜んで使っています(笑)