暖かくなってくると気になる脇汗。気温がだんだん上がり始める春先からすでに脇汗問題に悩む人は多いはず。
さっそく対策しようとドラッグストアで一押し大人気の制汗剤を買ってみたはいいけれど、「あれ?『朝塗れば夜までバッチリ』って書いてあったのに、ぜんぜん汗が抑えられてないんだけど…!?」なんて経験ありませんか?
実はそれ、その制汗剤が悪いんじゃなくて、制汗剤の選び方そのものが間違っているかもしれないんです。
Contents
制汗剤には「制汗力」が強いタイプと「消臭力」が強いタイプがある
制汗剤の役割は2つ。
汗を止めること 臭いを抑えることです。これは、どの制汗剤でも同じですね。
ただ、同じように見える制汗剤でも、「制汗」に重点を置いているものと、「消臭」に重点を置いているものがあるんです。
(それ以外に、制汗・消臭ともに凡庸なものもありますが…)
たとえば、こちらの「ビオレ薬用デオドラントZ」。
ドラッグストアの制汗剤コーナーで大々的に展開されている新商品なんですが、パッケージをよく読んでみると、なんと「制汗アルミニウム塩(制汗効果のある成分)は使用していません」と書いてあるんです!
「汗をたくさんかいても臭わない」というのが売り文句らしいので、そもそも汗を止めたい人用には作られていないということですね。
また、ここ数年ドラッグストアで一番売れているこちらの「デオナチュレソフトストーン」も注意が必要。
こちらはさすがに汗を抑える成分(焼ミョウバン)も含まれてはいるんですが、それよりも「臭いを抑える」成分の配合に比重が大きく置かれています。
汗を止めたい人が「制汗成分が入っていないもの」や「消臭に重点を置いているもの」を使っても満足いく結果を得られないのは当然です。
汗を止めたいなら、臭いを消す力が強いタイプではなく、汗を止める力が強いタイプを選ばないといけないんです。
汗を止めたい場合に使う制汗剤の選び方
では、汗を止めたい人はどんな基準で制汗剤を選べばいいのでしょうか。
ポイントは、その制汗剤に使われている「汗を止めるための成分」です。汗が止まる/止まらないは、どんな成分が含まれているかによって決まると言ってもいいでしょう。
制汗が一番強い成分は「塩化アルミニウム」
一番制汗に強い成分は、「塩化アルミニウム(アルミニウムクロリッド)」でしょう。病院でも多汗症の治療で使われる成分なので、その力はお墨付き。
この「塩化アルミニウム」を制汗成分として含んでいる制汗剤には、
デトランスα オドレミン テノール液などがあります。
塩化アルミニウムは汗腺に入り込んで汗と反応することで角栓を作り、その角栓で汗腺をふさいで汗が出ないようにします。汗の出口をフタしてしまうわけです。
私はデトランスαを使っているのですが、確かに他の制汗剤と比べると汗の止まり具合は断然高いと実感しています。真夏に外を歩いても、脇汗のシミができませんでした。
(ちなみに、オドレミンは昔の化粧水みたいな容器でかなり使いづらくて却下、テノール液はそれ自体の臭いが臭くて(笑)却下しました)
実際にデトランスαを使ってみた検証結果はこちら「とにかく汗を止めたい!」という場合は、塩化アルミニウムを成分に配合しているものを選ぶといいでしょう。
*ただし、塩化アルミニウムは強力な分お肌への刺激も強めなので、肌が弱い人は使わないほうがいい or 病院で相談した方がいいですね。
最も一般的なのは「クロルヒドロキシアルミニウム」
一番多くの制汗剤に使われている制汗成分が、「クロルヒドロキシアルミニウム」です。制汗作用がそれなりに高く、しかも肌への刺激が少ないという特徴があります。
制汗剤の大御所「8×4シリーズ」や「Banシリーズ」、また「リフレア」や「レセナ」などでも、この「クロルヒドロキシアルミニウム」が使われています。
ただ、クロルヒドロキシアルミニウムを使った制汗剤は、その制汗力にかなりばらつきがあると感じました。実際に私は「8×4」「Ban」「リフレア」「レセナ」すべて試したことがあるのですが、皮膚への密着具合によって差が出る気がします。
たとえば「Banワキ汗ブロックプレミアム」や「リフレアシールド」のように、制汗成分の上からさらにポリマーなどで「膜」を貼るようなタイプだと制汗力は高かったですね。
逆に、同じBanやリフレアでも通常タイプは、成分は同じはずなのに汗はほとんど抑えられませんでした。
なので、「汗を止めたい」けど「肌が弱くて塩化アルミニウムは避けたい」という場合は、クロルヒドロキシアルミニウムを含んだ制汗剤のうち、皮膚への密着度が高いタイプを選ぶといいでしょう。
「焼ミョウバン」の制汗力は?
最後に、古くから使われている制汗成分「焼ミョウバン」。食品添加物としても使われるくらいなので、安全性は一番高いですね。
焼ミョウバンの働きは、毛穴を収れんさせる(引き締める)ことで汗を止めるというもの。
焼ミョウバンが使われている制汗剤には、人気の高い「デオナチュレソフトストーン」などがあります。
ただ、実際に使ってみたかんじ制汗力はマイルド。焼ミョウバンには「殺菌・消臭力」もありますので、やはりどちらかと言うと「消臭」タイプと言えるでしょう。ワキガなどの臭い対策として使う方が力を発揮するタイプですね。
汗を止めたいなら、汗を止める力が高い成分の制汗剤を選ぶこと!
ドラッグストアや制汗剤ランキングサイトで一押しの制汗剤が「汗を止める力が高い」とは限りません。よくよく見てみると、その制汗剤は「臭いを抑える」方が得意な制汗剤かもしれません。
制汗剤としてひとくくりで売られていたりレビューされていたりするので、この違いを頭に入れておかないと「ぜんぜん効かない…!」という結果になってしまうんですね。
汗を止めたいなら、消臭や殺菌に重点を置いたものよりも、制汗効果の高い成分を含んだ制汗剤を選ぶようにしましょう!
▼この記事で紹介している最強制汗剤「デトランスα」を実際に使って、その制汗力を調べた記事はこちらです。