LINEアプリ経由で特定の外部アプリをインストールしたり、特定の動画を視聴したりすると、LINE ポイントというものが付与されるサービスがあります。
コツコツと貯めたLINE ポイントは、LINE STOREで有料スタンプや着せ替えを購入したり、LINE MUSICで音楽を聴いたりするのに使えるのですが、そもそも「スタンプは無料のものしか使わないし、着せ替えもしない、音楽も聴かない」という人にとってはLINE内でのポイントの使い道がないんですよね。
「どうせLINE内で使わないから、別にLINEポイントなんていらないわ」
私もずっとそんな風に思っていたのですが、LINEポイントの存在意義は実はそこじゃありませんでした。有料スタンプを買わない人でも、ポイントを貯める価値とは…?
それは、LINE Pay カードでLINEポイントを貯める/使うこと。ふだんの生活でどんどん貯める/使うことができるので、LINEでポイントの使い道がないという人にはもってこいです。しかも、はっきり言ってその辺のポイントカード以上にお得にポイントを貯めやすいのも特徴なんです。
Contents
LINE Pay カードはポイントが2%の高還元率
ざっくり言うと、LINE Pay カードというのはJCBと提携しているプリペイドカード。JCBのクレジットカードが使えるお店なら、実際のお店でもネットショップでも使うことができます。
そして、特筆すべきは買い物でのポイント還元率の高さ。100円の買い物で2ポイント付与されます。他のポイントカードはどのくらいかと言うと、たとえばnanacoカードの場合100円で1ポイント還元、Tポイントカードは100円~200円につき1ポイント還元です。クレジットカードでも、特定のショッピング以外の通常還元率は、高いもので1%です。
LINE Pay カードは、いつでもどこで使っても2%の還元率。キャンペーン中はさらに倍の4%になることもあります。どれだけお得か分かりますよね。
貯めたポイントは、手数料なしでLINE Payの残高へ
ただし、いくらポイントをガンガン貯めることができても、使い道がなければ意味はありません。
LINEスタンプや着せ替えにガッツリ課金している人であれば、そのままLINE STOREで使うのが一番効率いいでしょう。では、そもそもLINEに課金していない人は、貯まったLINEポイントをどのように使うのが効率的なのでしょうか。
LINEのアプリ外で使う方法として、Amazonギフト券やnanacoポイント、Pontaポイントへ交換して使うという方法があります。ただしこの場合、約10%の手数料がかかってしまいます。交換レートは次のとおり。
■Amazon=1,100ポイントで1,000円分のAmazonギフト券
■nanaco=1,100ポイントで1,000円分のnanacoポイント
■Ponta=1,000ポイントで900円分のPontaポイント
はっきり言って、損した気分になってしまうというのが本音ですね。
1円も損せずにガッツリ貯めたポイントを最大限に使うためには、LINE Payの残高へポイントを移すのがベストです。手数料もかかりません。1ポイント=1円としてLINE Pay残高に加算され、LINE Pay カードがあれば全国のJCB加盟店で自由に使うことができるのです。もちろんAmazonでもコンビニでも使えますし、さらに使った分にはもちろん2%のポイントが付くわけです。
ポイントの移行方法は簡単。LINEアプリの「LINEポイント」から「使う」タブをタップ。すると「交換」という項目が出てくるので、その中にある「LINE Pay」をタップします。
1円から交換できますので、ポイントを無駄なく使い切ることができます。好きな金額をタップして「交換」を押すだけで、簡単にLINE Pay残高への移行は完了です。
LINE Pay カードで買い物をしてガンガンポイントを貯めて、そのポイントをLINE Pay残高へ移行させてまた買い物をする。これが一番お得で無駄なくLINEポイントを活用する方法です。
買い物以外でもLINEポイントを貯めてみよう!
LINEアプリの「LINEポイント」には「貯める」というタブもあります。ここから特定のアプリをインストールしたり、CM動画を見たり、LINEゲームをしたり、お試し登録をしたり、買い物や有料サービスを使うことでポイントを貯めることができます。ポイントサイトのようなものですね。
LINE Pay カードで買い物をしてポイントを貯めるのが一番効率がいいので、ここでわざわざ不要な買い物や有料サービスを使ってまでポイントを貯める必要はないと思います。でもちょっとした空き時間を使って、CM動画をちょこっと見てみたり、無料のアプリをインストールしてみたりして、コツコツとポイントを増やしていくのもいいでしょう。
もちろん、そのポイントもLINE Pay残高へ移行して、LINE Payカード払いでいろんなお店で自由に使うことができますからね。
LINE Pay カードがあれば、LINEポイントは最も「貯めやすく使いやすい」ポイントになる
ポイントカードのポイントというのは、その提携店でしか貯めたり使ったりすることはできません。Tポイントカードに貯めたポイントをセブンイレブンで支払いに使うことはできませんよね。
クレジットカードのポイントをキャッシュバックで受け取る場合は、現金代わりに使える(支払いに充てることができる)という意味では汎用性は高いですが、そもそもクレジットカードは作るのに審査があってカードを手に入れるまでに時間がかかります。(本来節約が必要な)求職期間中だったりすると、審査も通りにくいでしょう。
そうした点を考えると、LINE Payカードを使ってLINEポイントを貯める・使うというのは、ポイントシステムを最大限に簡単に効率よく利用できる方法と言えるのではないでしょうか。